鍵屋さん
【修理・交換】


すぐに解決いたします!
和泉市の鍵屋さん!
鍵開け、鍵の作成、鍵の交換
和泉市で鍵開けや鍵交換なら、和泉市の鍵屋さん!
鍵の緊急隊にお任せ下さい!
和泉市に在住の方で、玄関の鍵が開かない、車をインロックしてしまった、等々カギのお困りごとがございましたらお気軽に私どもに御相談ください!!豊富な種類のカギに対応することが可能ですので、お客様のご要望に合わせた鍵開けや修理をさせていただく事ができると思います。出張での無料見積もりも対応しておりますのでお申し付け下さい。事前にお見積もりを提出の上で作業をいたします。和泉市で鍵の事でお困りでしたら弊社鍵の緊急隊までまずはご相談ください!!






玄関の鍵が曲がってしまった

- 作業内容
- 玄関の鍵交換
- 対応エリア
- 和泉市井ノ口町
- 料金
- 15,000円
「鍵が曲がることってあるんですか?」とお問い合わせを頂いたのは、和泉市にお住いのお客様です。数日前から鍵が固く感じられていたとおっしゃるお客様。そして、今日、とうとう、鍵が折れてしまい驚いておられるご様子でした。まず、鍵は時に折れることはあるということをお伝えし、その上で今後のことについてご相談させて頂きました。鍵が折れてしまったということから、おそらく鍵の交換が必要になると思われるということ。また、緊急の場合は、今から伺うことができることをお伝えさせて頂きました。その結果、「すぐに来てほしい。」とお返事を頂き和泉市内のお客様のお宅に向かわせて頂きました。到着後、簡単なご挨拶を済ませ玄関の鍵を確認させて頂きました。同時に折れた鍵を見せてくださったお客様。折れた鍵の先は鍵穴に残っている状態でした。鍵の劣化状態からも鍵交換が必要になることをご説明させて頂き、お客様のご希望にあった鍵をいくつかご紹介させて頂きました。当社では常にいくつもの鍵を準備しているため、その場でお客様のご希望にあった鍵に交換が可能です。今回も防犯性に優れた鍵をご希望されたお客様のご希望通り鍵を交換させて頂きました。壊れた鍵を取り外し新しい鍵に交換します。大掛かりな工事などは不要で時間もさほどかからず交換することが可能です。交換完了後は、お客様に新しい鍵の使い方などをご説明させて頂き無事に作業は完了となりました。
日産 ノートの鍵開け

- 作業内容
- 車の開錠
- 対応エリア
- 和泉市鶴山台
- 料金
- 8,000円
今回、ご依頼を頂いた内容は車の開錠依頼です。和泉市内のお友達のお宅に遊びに来られていたお客様。チャイルドシートからお子様を下ろした際、走り出したお子様に気を取られ鍵を車の中に置いたままドアを施錠してしまったということでした。そのことに気付かず、お友達のお宅でお子様と楽しい時間を過ごされ、いざ、帰宅しようとした時、初めて鍵が手元になく車の中に置き忘れていることに気付かれたということでした。窓越しに見えている鍵を取ることができず車のドアを開けることができないもどかしさの中、開錠依頼のお電話を頂きました。「これ以上、友達のお宅に長居することもできないため早く来てほしい。」というご希望に応え、すぐ手配し和泉市内のお宅に向かわせて頂きました。到着後、免許証にてご本人確認をさせて頂きお見積りをご確認頂いたうえで作業を開始致しました。今回は鍵紛失ではなく鍵は車の中にある状態です。そのため、車のドアの開錠を行うのみとなります。運転席ドアの鍵穴を利用し専用の道具で鍵開けを開始。少しの手元の変化に注意しながら鍵開け作業を進めます。特に問題になるような個所もなくスムーズに作業は進み10分程度で無事に鍵開けは完了。すぐ、お客様には車の中にある鍵を取り出して頂き問題がないかご確認頂いた後、作業を完了とさせて頂きました。お客様には到着までと開錠までの早さにおいて、とても高く評価して頂くことができました。
お子様の玄関鍵の紛失

- 作業内容
- 玄関の開錠
- 対応エリア
- 和泉市いぶき野
- 料金
- 10,000円
「子供が自宅の鍵を紛失したようで…。」とお電話を頂いたお客様。お客様は大阪市内の会社で勤務中のため、すぐにご自宅に戻ることは難しいということ。そのため、玄関の鍵を開けに行って欲しいというご依頼でした。お子様のご年齢をお聞きすると20歳の大学生だということ。そのため、あとは本人と連絡を取り進めて欲しいということで、お子様の携帯番号を教えて頂き連絡を取らせて頂きました。和泉市内の戸建住宅にお住いのお客様。今現在、玄関先におられるということで緊急での対応がご希望でした。お客様のご希望通り緊急で対応させて頂き30分ほどでお客様のお宅に到着。ご連絡を取らせて頂いていたお子様にご挨拶をさせて頂き玄関の開錠に対するお見積りをご確認頂きました。念のため、お母様にもご連絡させて頂いた方が良いかお聞きすると、「すべて自分に任されているので大丈夫です。」とのこと。お子様とは言え成人されておられることもあり、そのまま、開錠作業を開始させて頂くことになりました。1キー2ロックの鍵のため2か所の開錠作業が必要です。全く同じ鍵とはいえ、やはり、1か所のみの開錠作業と比較すると時間がかかってしまいます。とはいえ、数分程度で鍵を開けることができ、お客様に喜んで頂くことができました。その後、鍵の交換についてお話しさせて頂いたところ、ご両親様と相談の上、再度、依頼させて頂くとのお答えを頂き、その日は終了させて頂きました。
暗証番号不明の金庫の開錠

- 作業内容
- 金庫の開錠
- 対応エリア
- 和泉市黒石町
- 料金
- 9,000円
「和泉市内にある実家の金庫の鍵を開けて欲しいのですが…。」とお問い合わせを頂いたお客様。暗証番号がわからず金庫を開けることができないということでした。金庫を管理されておられたお父様の認知症が進んでしまい暗証番号を確認することが難しいということです。緊急ではないため、ご予約を頂き伺わせて頂きました。金庫は和室に置かれており一般的な家庭金庫の大きさです。電子レンジほどの大きさと言えばわかりやすいかと思います。鍵においては見つけることができたということで、今回は暗証番号の解読のみとなります。それに対する御見積書を作成しお客様にご確認頂いたうえで作業を開始させて頂きました。暗証番号の解読の場合、少しの音の変化、指に伝わる変化などで解読を進めます。非常に集中力が必要な作業となり、私の場合、指先と耳に集中し作業を行います。1つ1つの変化を見逃すことなく解読作業を進め15分程度で解読は完了。お客様に解読した暗証番号をお伝えするとご両親の結婚記念日だということでした。そのことを知ったお客様は、「金庫を開けることができて助かったと同時に暗証番号が両親の結婚記念日だったということを知り、何だか嬉しくなりました。」とおっしゃっておられたお客様がとても印象的でした。金庫の暗証番号の場合、記念日などを選んでおられるお客様も多く、その番号を知ることで今回のお客様のように喜んで頂けることも少なくありません。
ご利用いただいたお客様の声

大阪府和泉市伏屋町 K.K様
古くて固くなってしまった勝手口ドアの鍵を交換して頂きありがとうございました。鍵が固くなってから勝手口を使わないようにしていたのですが、ゴミ捨てなど不便に感じることも多く値段次第で交換してもらおうと思い、はじめ見積もりだけお願いさせて頂きました。見積りもわかりやすく丁寧で、しかも良心的な料金。スタッフの方の対応も良かったということもあり、そのまま、交換して頂きました。

大阪府和泉市青葉台 O.R様
車の鍵を失くした時は、どうすれば良いの?と焦りました。すぐにネットで検索すると鍵屋さんにお願いすれば良いということがわかり、引き続き検索。その結果、30分ほどでの到着が可能という点とクレジットカードで支払い可能という点が気に入り連絡させて頂きました。本当にすぐに来てササっと鍵を作ってもらうことができ助かりました。クレジットカードでの支払いも、現金の持ち合わせがなかった私には助かりました。

大阪府和泉市坪井町 T.H様
仕事で使っている金庫の鍵を失くしてしまい困っているとき依頼させて頂きました。緊急で金庫の中のものが必要だと伝えると、すぐに対応して頂くことができました。金庫の鍵を開けるスピードも早く、あっという間に開けて頂くことができました。お陰で必要な書類も時間内に取り出すことができ、仕事への影響もなく済ませることができました。緊急での対応、ありがとうございました。助かりました!
施工事例
【和泉市】ロッカーの鍵開け
和泉市のとある店舗のオーナー様よりお電話をいただきました。こちらのオーナー様は和泉市内に複数店舗をお持ちの方で、以前から何かがあるとご用命くださいます。今回は和泉市の会社本部にあるロッカーの鍵が…
▼続きはこちら
和泉市のエリア情報
対応地域
青葉台|芦部町|あゆみ野|池上町|池田下町|一条院町|井ノ口町|いぶき野|今福町|上代町|内田町|浦田町|王子町|大野町|岡町|小田町|尾井町|小野田町|小野町|鍛治屋町|上町|唐国町|観音寺町|北田中町|九鬼町|葛の葉町|黒石町|黒鳥町|桑原町|光明台|国分町|幸|阪本町|山荘町|下宮町|善正町|太町|父鬼町|坪井町|鶴山台|テクノステージ|寺門町|寺田町|富秋町|南面利町|納花町|のぞみ野|伯太町|はつが野|春木川町|春木町|繁和町|東阪本町|肥子町|久井町|平井町|福瀬町|伏屋町|府中町|仏並町|舞町|槇尾山町|松尾寺町|まなび野|万町|箕形町|みずき台|緑ケ丘|三林町|室堂町|弥生町|若樫町|和気町|和田町|
各駅の近くももちろん対応しております
信太山駅|和泉府中駅|和泉中央駅|北信太駅
和泉市周辺の鍵のトラブルお役立ちリスト
部品購入や合鍵作成
和泉警察署〒594-0023 大阪府和泉市伯太町2-1-7
和泉中央駅前交番
〒594-0041 大阪府和泉市いぶき野五丁目1番12号
和泉府中駅前交番
〒594-0071 大阪府和泉市府中町1丁目7−1
内田駐在所
〒594-1154 大阪府和泉市松尾寺町138番地の2
北田中駐在所
〒594-1122 大阪府和泉市北田中町187番地の1
北松尾交番
〒594-1151 大阪府和泉市唐国町3丁目10番15号
光明台交番
〒594-1111 大阪府和泉市光明台三丁目2番103号
国分駐在所
〒594-1115 大阪府和泉市平井町700番地の1
黒鳥郷荘交番
〒594-0022 大阪府 和泉市黒鳥町四丁目2番5号
幸町交番
〒594-0005 大阪府和泉市幸二丁目3番2号
信太交番
〒594-0003 大阪府和泉市太町286番地の7
伏屋交番
〒594-0031 大阪府 和泉市伏屋町四丁目8番10号
仏並駐在所
〒594-1136 大阪府和泉市仏並町737番地の6
南松尾駐在所
〒594-1132 大阪府和泉市父鬼町233番地の1
南横山駐在所
〒594-0073 大阪府和泉市和気町一丁目12番3号
大阪府和泉市の特徴
和泉市(いずみし)は、大阪府の泉北地域に位置する市。面積は84.9km²、人口は約18万6千人。昭和50年代頃から大阪都心のベッドタウンとして開発が進み、かつては人口増加率で大阪府下1位を記録するなど、宅地造成が活発に行われていた。現在でも泉北地域の自治体では人口増加率が最も高い。よって市では、新しい道路や施設の整備、企業誘致や観光振興など、様々なサービス改善に力を入れている。平成24年には、「ココロ トリコ イズミ」をキャッチフレーズとして採択。都市環境と豊かな自然が調和した「トカイナカ」のシティプロモーションを行っている。また平成26年度には、東洋経済新報社「都市成長力ランキング」にて全国第4位となった。大阪の都心から約25km、関西国際空港からは約20kmの大阪府南西部に位置し、南北に細長い市域(東西6.9 km、南北18.8 km)を形成している。市の総面積は、大阪府下の市としては高槻市に次いで5番目に広い。地形は南東から北西方向に低くなり、南部には和泉山脈が連なり、中部と北部に丘陵が伸び、北西部に平地が広がっている(海抜9.2m – 885.7m)。
・大阪府和泉市の特産物
和泉木綿 泉州産の綿スフ織物の歴史は古く、室町時代に綿の栽培をおこない白木綿を製織したのが始まりとされています。江戸時代には「和泉木綿」の名で広く日本国中に知れわたり、国内の中心的な綿業地帯を形成するに至りました。多岐多様な品種が製織されています。 人造真珠 「-I Pearl-」の愛称で親しまれている人造真珠は、現在も独特で高度な技術により生産されており、市内には国内の人造真珠生産業者の7割が集中しています。 ガラス工芸 和泉市では、古くから細工加工に適した軟質ガラスを用いたガラス工芸が発達しており、ガラスの棒素地の先端を火力で溶かし、手加工によって動物や船、馬車等の置物類が作られています。長年の経験により研ぎ澄まされた感覚から作り出された作品は希少価値が高く、多くの愛好家の支持を得ています。 みかん 近年では高品質みかんを生産するため、マルチ栽培(太陽の光を反射するマルチシートを地面に敷く栽培方法)を導入することで、太陽の光を十分取り入れた、糖度と酸味のバランスのよい味わい深さが好評なみかん栽培が行われています。
・大阪府和泉市のイベント
信太森葛葉稲荷神社 歳旦祭 この神社は、正式には「信太森神社」ですが、「葛葉稲荷神社」と呼ばれいます。陰陽師「安倍晴明」の母である「葛の葉」が祀られています。JR北信太駅を出ると、2つの鳥居が建っていますので、道に迷うことはありませんね。境内には、樹齢2000年にもなる楠木が目に留まります。木の幹が2つに分かれていることから、縁結びのスポットとしても有名です。 また、「葛の葉伝説」で、安倍家が白キツネを助けたことにより再興できたことから、転職や起業のご利益があるともいわれてます。午前0時の開門とともに、多くの初詣客で賑わいます。 泉井上神社 正月祭 毎年年明けの1月1日~3日に正月祭が泉井上神社にて行われます。「和泉」の地名発祥の地として有名で、和泉国総社であることから、多くの方が初詣に訪れます。総社本殿は、慶長10年(1605年)豊臣秀頼が建立したもので、国の重要文化財に指定されています。泉井上神社は、井八神社・井戸ノ森八幡宮と呼ばれることもあり、国土守護神・殖産興業の神として御神徳を示しています。境内には「和泉」の発祥と伝えられている「和泉清水」が霊泉として祀られています。
・大阪府和泉市の神社仏閣
施福寺 槇尾山施福寺は仏教公伝まもなく欽明天皇勅願によって古代海上交通の要衝の地、加古川の加古の行満によって開かれました。本尊は前向に生きることを説く丈六の弥勒菩薩、脇仏の智恵を説く文殊菩薩は行基造立、左脇は行基の弟子法海が大津の浦に紫雲に乗って現れた慈悲を説く十一面千手千眼観世音菩薩が札所本尊です。航海の安全を祈願する処から人生航路の安全健康と生がいを説く観音霊場となりました。日本唯一の足の裏を見せている花山法皇足守の馬頭観音は、足腰を守ってくれます。又、日本唯一の約立メーターの方違大観音は、人生をよき方向に導いてくれます。おみくじの元祖厄除大師の元三大師、槇尾七福神槇尾十二支、山上大堂はパワースポットです。 信太森葛葉稲荷神社 日本七社(日本七稲荷)や関西三大稲荷の一つに数えられることがある。安倍晴明所縁の社。文学・歌舞伎などで知られる『葛の葉物語』の舞台となった場所で、清明の母・白狐が住んでいたと伝えられる。たくさんの末社があり、豊穣・商売繁盛の他、学徳成就・良縁祈願・安産祈願・子宝・夜泣き・交通安全に御利益がある。