徘徊防止鍵のご提案

【町田市】徘徊をしてしまう家族のために鍵の対策

修理箇所 修理内容 鍵作成
メーカー その他 場所 東京都町田市

徘徊対策用の鍵へ交換


高齢化が進む日本において重要な問題とされているのが高齢者の徘徊です。深夜にご家族が徘徊してしまうと、ご近所に迷惑をかけるだけではなくご家族の安全も脅かされてしまいます。そんなご家族の徘徊に効果を発揮するのが徘徊対策用の鍵の設置です。
先日も、町田市にご在住のお客様からのご依頼で、徘徊対策用の鍵を設置してまいりました。
お客様は弊社のHPをご覧になって徘徊対策用の鍵の存在を知られたそうで、当方までご連絡頂いたのでした。
ご連絡いただいた翌日に訪問するお約束をし、お客様がお住まいのとある団地の1階までお尋ねすることになりました。
約束した時間に訪問すると、50歳前後の女性の方に出迎えて頂きました。ご挨拶の後、さっそく鍵の取り付けを行うドアと鍵の形状をチェックしました。
築30年近く経過した団地ということもあり、ドアは旧式なものでした。回転式のドアノブの上部には大きなサムターンがついた旧式の鍵が設置されていました。
標準的なシリンダー錠であれば、サムターンにつけるタイプの徘徊対策鍵を設置することも可能ですが、今回はサイズの問題から取り付ける事ができません。持ち寄った鍵のうち、今回のお宅に設置できるのはドア枠に金属製の装置を別途取り付け、新しい鍵をつけるタイプのものだけと分かりました。
お客様に状況をご説明し、新しく設置できるタイプの鍵の機能についてご案内いたしました。その結果、そちらで大丈夫、とのご返答を得ることができ、作業を開始しました。
玄関のドア枠に、錠前の受け部分となる金属製の枠を設置し、所定の方法で固定します。次に、ドアの内側に錠前部分となる装置を設置し、固定用のネジを締め、ドアの両側から挟み込むようにして固定しました。
取り付けが完了したところで数回、ドアの開け閉めをして鍵がかけられることを確認し、お客様に鍵の使用方法を説明しました。すべての作業は1時間ほどで完了することができました。
今回の例のように、ご家族の徘徊を防ぐ最も手軽な方法が徘徊対策用の鍵の設置です。様々なタイプの鍵を徘徊対策に使用出来ますので、ご家族の徘徊、失踪にお困りの際にはご連絡ください。

よくある質問
サービス品質に自信あり!駆けつけカギの緊急隊8つのPOINT
こんな業者にはご注意ください!
鍵のトラブル解決までのカンタン4ステップ!お電話1本でラクラクです!

0120-658-119

  • 新型コロナ感染予防対策実質中
  • お近くの鍵屋さんを探す
  • とっても簡単!ご依頼の流れ
各種お問い合せはこちら
無料お見積もり
請求書払いのお問い合せ
徘徊防止のお問い合せ
車の鍵のお問い合せ
合鍵の注文
TBSテレビ取材 TBSテレビ「ジョブチューン 」警察スペシャル第9弾!にて取り上げていただきました!
  • 窓ガラス修理のガラスの緊急隊
  • お近くの蜂の巣駆除センター
  • お近くのトイレつまり修理センター
  • バッテリー上がり緊急隊

ページトップへ戻る