古河市の鍵トラブルに緊急対応!
古河市の鍵トラブル緊急対応いたします。どんな鍵トラブルでも「古河市鍵の緊急隊」にお任せ下さい! お電話を頂いてから到着まで、最短30分でお客様のところへお伺いいたします! また、お客様にご満足いただける鍵屋さんであるために、価格と技術力に自信があります! 安心してご利用下さい!


お客様からの依頼内容
古河市のお宅で使用されている家庭用金庫の鍵紛失。 金庫の中のものが必要になり、開けようとしたところ、鍵が見つからず開ける事ができない為、困っているという事。すぐに来て欲しいというご依頼。
金庫の鍵開け
- 金庫のメーカーと種類の確認
- 正確な料金のお見積り
- 鍵開け作業を行います
- 紛失した鍵の作成
- 鍵開けと作成=60分完了!

作業員からのコメント
古河市にお住いのお客様よりご依頼を頂いたのは午後を少し回った1時頃でした。銀行が開いている3時までに金庫の中に入っているものを持って行かなければいけないと言う事で、とにかく、急いで開けてほしいと言うのがお客様のご要望でした。早速、金庫を確認させて頂くと、一般的によく使用されている家庭用金庫。その為、鍵開けには、10分少しのお時間を頂きたいとお客様にお伝えし、早速、作業を開始。お約束通り、10分ほどで金庫を開ける事ができ、すぐにご主人様には、中の書類を持って銀行に向かって頂きました。その後、残って頂いた奥様のご依頼でスペアキーを作製させて頂き、作業は終了いたしました。


お客様からの依頼内容
古河市の公園駐車場にいらっしゃるお客様より車の鍵開けのご依頼。 1日中お子様と公園で遊んだ帰りと言う事で、少しでも早く来て欲しいとの事。幸い、公園は非常に近い場所にあった為、10分ほどで到着し作業にあたりました。
車の鍵の閉じ込め
- 日産エルグランド
- インロック鍵の閉じ込め
- 鍵開け作業スタート
- 鍵穴から開錠=5分で完了!

作業員からのコメント
古河市の公園は非常に広く、駐車場も数カ所に分かれている為、お客様の場所に辿り着くまでに少し時間がかかってしまいました。お客様の元に到着後、すぐに車の確認。ワンボックスカーでスマートキータイプの車だった為、コンピューターを使った作業となります。その為、多少、お時間が必要になる事をお客様にご説明させて頂いたうえで、すぐに作業を開始させて頂きました。お疲れのところ、お時間を頂きましたが、無事に鍵作製を行う事ができました。

施工事例
【五霞町】原付の鍵を紛失
五霞町の方からバイクの鍵をなくしてしまい困っていると相談がありました。 早速お伺いしてみると、お客様のバイクはホンダのエイプでした。エイプは50CCと100CCがありますが、今回は100CCの…
▼続きはこちら
【五霞町】バイクの鍵を作成
五霞町のお宅から原付バイクの鍵をメットインの中に入れて閉めてしまったので開けて欲しいとの電話を頂き、お宅に急行しました。戸建て住宅のガレージの前で、そのお宅の奥様と息子さんが到着を待っておられま…
▼続きはこちら
車の鍵を紛失【古河市】スマートキー作成
お客様の中には、自宅の鍵と車の鍵を一緒に持ち歩かれている人も多いかと思います。実際、私も同じキーホルダーに通し、持ち歩いています。今回、ご依頼を頂いた古河市のアパートにお住いの30代男性のお客様…
▼続きはこちら
【古河市】バイクの鍵開け
私たちがモットーとしていることは、できるだけお客様を待たせないようにするということです。車や原付きバイクだけに限りませんが、鍵のトラブルは急を要することが非常に多いです。店舗の鍵がなくなってしま…
▼続きはこちら
【古河市】玄関の鍵交換
昨日はあいにくの雨でしたが、皆さまはどのようにお過ごしになられましたか。そんな中、古河市にお住いの方から、鍵がうまく回らないので修理をお願いしたいというお電話をいただきました。ただうまく回らない…
▼続きはこちら
【古河市】金庫の開錠
ご自宅用の金庫というと、金銭的価値の高いものや思い出の品など盗難や災害の被害に遭うことを避けるために使用されている方が多いようです。 しかし、そのような用途で使われている場合、さほど頻繁に金庫…
▼続きはこちら
【古河市】玄関の鍵開け
古河市の新築1戸建て住宅にお住いのお客様より、玄関ドアの鍵開け依頼を頂きました。お電話を頂いた際は、鍵の紛失による鍵開け依頼と言う事のみお聞きした状況で、そのまま向かわせて頂きました。 古河市…
▼続きはこちら
車のインロック鍵開け(古河市の施工事例)
車の鍵を車内に忘れたままドアをロックしてしまうインロックは、急いでいる時に発生しやすいので注意する必要があります。この間も、ある専業主婦の方よりご依頼を受け、トヨタ製ボクシーのドアの鍵開け作業を…
▼続きはこちら
車の鍵を紛失・スマートキーすぐ作成(古河市)
平日の夕方、古河市にある温水プールの駐車場に到着しました。プール帰りの子供を連れた家族や、泳ぎ疲れた様子の小中学生が駐車場の周辺を歩いていました。夕方になっても、気温が高く車から降りるとむわっと…
▼続きはこちら
車の鍵を紛失・スマートキーすぐ作成(古河市)
古河市のお客様より車のスマートキー作成依頼がありました。お電話は30代くらいの主婦の方からでした。お話をお聞きしたところ、ショッピングモールに買い物に行っていたときにどこかで車の鍵を紛失してしま…
▼続きはこちら
古河市のお客様から頂いた、
喜びの声をご紹介致します!
旭町:D・N様
すぐに来てくれて助かりました。
お買い物中に鍵を落としてしまいました。子供がぐずり始めていたので、急ぎ来てくださりとても助かりました。 また、修理に来てくれた方の、「お母さんは大変ですよね」という言葉にも救われました。ありがとうございます。

金庫:鍵開け
U・T様
妹夫婦がうちに遊びに来ることになり、亡父の金庫を一緒に開けたいと思いましたが、鍵があると思っていた所になく、慌てました。急なお願いでしたのに、気持ち良く対応をしてくださいました。ありがとうございました。
自動車:鍵作製
T・H様
通勤に自動車を使っています。よりによって、その自動車の鍵をなくしてしまい、こちらに電話しました。 当日その場で鍵を作ってくださり、すぐに問題が解決するとは思わず、明日はどうしようかと思っていたので、本当に助かりました。
トイレ:鍵開け
R・S様
子供がトイレに入り、中から鍵を閉めてしまい開けられなくなりました。 トイレの中で泣く子供に、「大丈夫だよ~、すぐに開くよ~」と言いながら、お電話してから30分もしないうちに鍵を開けてくださいました。本当にありがとうございました。
古河市:鍵のプロが語る!
鍵のトラブル解決エピソード!

古河市:子供が玄関の鍵穴を詰まらせてしまった。
【茨城県古河市】担当錠前技師:齋藤
子供の悪戯による、玄関の鍵穴詰まり…。
本日は茨城県の古河市にお住まいの女性から、「子供が玄関ドアの鍵穴に木の枝を入れてしまいました。鍵が回りません。修理してください。」とのご依頼をいただきました。
鍵穴の状態を詳しくお聞きすると、折れた木の枝が鍵穴の奥の方に詰まっているそうです。
そこで「鍵穴には触らず、そのままにしておいて下さい」とアドバイスいたしました。
木の枝を無理に取り出そうとすると、かえって奥へと押し込むことになり、結果としてシリンダーごと交換する羽目になりかねないからです。
自分で解決しようとすると、鍵穴が壊れてしまう事も…。
鍵穴からの異物取り出しは、場合によっては大変デリケートな作業が要されることもあるので、鍵屋にお任せいただくのが一番よいと思います。
そういったことをお電話で説明いたしましたのち、駆け足でお客様宅へと向かいました。
そして到着してお客様に軽くご挨拶をいたしまして、さっそく鍵穴を拝見します。
こちらのお客様の玄関ドアはツーロックになっていて、お子様が木の枝を挿し込んだのは下側の鍵穴でした。
優秀な古河市の鍵屋さんなら、すぐに解決できますよ!
スコープを使って覗き込んでみると、折れた木の枝が奥の方に詰まっています。 そこでまずは精密な専用工具を使って木の枝の本体を取り出し、鍵を挿せるようにしました。 次にシリンダーをドアから取り外して分解し、中に残っていた小さな破片をキレイに取り除きました。 最後にシリンダーをドアに取り付け直し、全ての作業が完了です。
子供が鍵穴に異物を入れてしまうトラブルはよくあることですが、弊社にご依頼いただければ速やかに解決いたします。 本日はご依頼ありがとうございました。
- JR:古河駅
- 古河市南町
- 古河市上辺見
- 古河市緑町
- 古河市本町
※上記以外にも古河市内全域に対応しています。

茨城県古河市の特徴
茨城県の西の端にあり、栃木県と埼玉県に接する古河市。関東のおへそなんて言い方をする人もいます。おへそだなんて少し軽い表現と思われる方もいるかもしれませんが、古河という地名は古く、万葉集の歌2首の中に見ることができます。2首とも渡良瀬川の渡し場の賑わいを歌っており、当時がしのばれます。
・渡良瀬遊水地
足尾銅山から流れ出た毒を無害化するために作られた渡良瀬遊水地。そうだと知らなければ、ただただ広く美しいラムサール条約に登録されている湿原地帯に見えることでしょう。地上から形を確認することは難しいのですが、ここにある谷中湖はハート形をしています。春、一面が菜の花になることがあり、とてもきれいです。また、バードウオッチング、釣り、ハイキング、サイクリング、ウィンドサーフィン、カヌーなどを楽しむことができます。
・古河総合公園
古河公方公園とも呼ばれる、古代ハスが毎年花を咲かせることで有名な公園です。2003年に日本で初めて「メリナ・メルクーリ国際賞」(ギリシャとユネスコが主催)を受賞した公園としても知られています。古河公方とは鎌倉時代に活躍した足利成氏の子孫のことを言い、園内には成氏の墓所や彼らの館跡があります。また、この公園は古代ハスだけでなく、1500本とも2000本とも言われる桃の木も有名で、花が咲く頃には毎年、古河桃まつりが開催されています。
・篆刻美術館
日本で最初の篆刻専門の美術館です。美術館の建物は、国の登録有形文化財に指定されており、大正9年に建てられた3階建ての石蔵をリニューアルされたものです。篆刻は書道芸術の1つです。あまりなじみがないかもしれませんが、木や石に印章を掘る行為そのものや、印章、印影を楽しむことをそう言います。この美術館では作品を鑑賞するだけでなく、3日前までに予約すれば、篆刻体験をすることができます。旅の思い出を篆刻で残すというのも素敵です。