【豊中市】原付・メットイン開錠
修理箇所 | バイクの鍵 |
---|---|
修理内容 | バイクの鍵開錠 |
メーカー | ヤマハ |
その他 | ボックス |
場所 | 大阪府豊中市 |
車の鍵開け
今回は豊中市からのご依頼です。ご依頼主様は20代の女性で、原付バイクの鍵をメットインに閉じ込めてしまったとのことでした。
その日はとても天気がよかったため、ちょっとしたドライブ感覚で豊中市にあるホームセンターまで足を運んだそうです。そして目当ての品である接着剤を購入し、帰宅しようとしたところ、鍵がないことに気がつきました。はじめは落としたのかと思ったそうですが、よくよく考えてみるとボーッとしながら動いていたため、ヘルメットと一緒に鍵を入れてしまったような気がするそうなのです。このままでは家に帰ることができないため、ひどく慌てた様子でご連絡をいただいたのでした。
ちなみにスペアキーはあるそうですが、一人暮らしの自分の家にあるため、そこまで帰宅しなければ手に入れることはできないことから現実的ではありません。家族は遠くに暮らしているため頼ることができないということで、最後の望みとしてわらにもすがる思いで連絡したとのことでした。
だいぶ日が伸びてきているとはいえ、これ以上遅くなっては暗くなってしまいます。夜道の運転は危険も多いですから、早急に対処して差し上げたいと思い、急いで豊中市のホームセンターに向かいました。
ホームセンターに到着すると、非常に不安そうな女性の姿を発見しました。おそらくご依頼主様でしょう。ご挨拶を済ませて、早速今回の対象である原付バイクを確認します。
今回の原付バイクはシートの下に鍵がついているタイプでしたので、ピッキングで開けることができそうです。原付バイクの鍵開けには免許証などの身分証明書とご自身名義の自賠責保険証明書の2つが必要となります。しかし自賠責保険証明書はメットインの中にあるとのことで、確認することができませんでした。ご依頼主様は確実にメットインの中にあるとおっしゃっていたので、作業終了後に確認することにして、作業をはじめました。
バイクはヤマハボックスで、扱ったことがある車種だったことも手伝ってすぐに開けることができました。中には確かに鍵が入っており、自賠責保険証明書の確認をすることもできました。ご依頼主様も本当に安心したご様子で、すぐに助けてもらえて良かったと笑顔で何度もお礼をしてくださいました。
メットインの中に鍵を閉じ込めてしまうというのは、実は意外と多い事例であるということをお話すると、原付きに慣れたころだったので油断してた、今度からは絶対に気をつけますとおっしゃっていました。おっしゃるとおり鍵の閉じ込めは慣れた頃に起こりうるトラブルですので、気をつけていただきたいと思います。また、今回のご依頼主様は大丈夫でしたが、無理にこじ開けようとするのは破損の原因となるためおすすめできません。
万が一閉じ込めてしまった際には、ぜひご相談ください。