【奈良市】原付のカギ作成
修理箇所 | バイクの鍵 |
---|---|
修理内容 | バイクの鍵作成 |
メーカー | ホンダ |
その他 | ディオ |
場所 | 奈良県奈良市 |
原付バイクの鍵の紛失、作成
午後7時過ぎに若い男性のお客様から原付バイクの鍵を紛失してスペアキーもないので作ってほしいというご依頼を受けて、奈良市にある大学に向かいました。
15分ほどかけてお客様が指定した奈良市の大学の入り口につきました。
鍵屋の自動車に気づいたようで、すぐに若い男性が駆けよってきました。
私は門のそばにいる守衛の方に事情を話して車を駐車させてもらってから、駐輪場のお客様の原付バイクのおいてある場所に一緒に向かいました。
お客様は歩きながら、これまでの経緯を話してくれました。
そもそも原付バイク(車種はHONDAのDioでした)は同じ大学の先輩から3万円で安く買ったそうなのですが、その時点でスペアキーはなかったようです。
少しお金がかかってもスペアキーを最初に作っておけばよかったと悔やまれていました。
そして、講義を終えて自宅に帰るために駐輪場に来た時にポケットにあったはずの原付バイクの鍵がなくなっていたことに気づいたそうです。
以前に整備してもらったことのあるバイク屋さんに電話で相談したそうなのですが、鍵を作るには2週間ほどかかると言われて、今日中に何とかしたいというと鍵屋を紹介されたそうです。
少し暗くなっていましたが、ちょうど街灯のある場所の近くに原付バイクはあったので明かりに困ることはありませんでした。
車輪につけるタイプのロックはしていないようです。
原付バイクの鍵の紛失でよくあることとして、ヘルメットを入れた際にメットインに鍵を一緒にいれてしまうことがあります。
お客様の話では遅刻しそうで慌てていたのでもしかしたらメットインに鍵をいれてしまったかもしれないと言っていました。
メットインを開くためにも鍵は必要なのですが、鍵を作成せずにピッキングで開けることができるのでコストの低いそちらから試すことにしました。
メットインはすぐに開くことができて、お客様は期待した様子で中を探したのですが、残念ながら鍵は入っていなかったようです。
もしも鍵が盗まれたとしたら、このバイクの悪用や盗難のリスクがあるので、シリンダーごと鍵を交換する方法もあることをお伝えしました。
お客様は少し考えた後で、交換はしないで鍵の作成を依頼したいと仰りました。
たぶん、鍵が盗まれたとは考えにくいし、どこかで落とした鍵を拾われたとしてもこの原付バイクの鍵だとわからないだろうと判断したそうです。
また、交換になると作成よりも価格があがることも憂慮したそうです。
その後、鍵を作成し原付バイクのエンジンがかかることも確認してもらいました。
鍵の作成をする前に2本目は安くなりますと話すとせっかくなのでとスペアキーも依頼されましたのでそちらもお渡しして原付バイクの鍵の作成は完了しました。
少し照れたような笑顔でおじぎをして去っていくお客様を見て、途方にくれないで帰宅することができそうで良かったと思いながら私も帰社しました。