【セントリー】金庫のダイヤル錠の解読
修理箇所 | 金庫 |
---|---|
修理内容 | 金庫のダイヤル錠 |
メーカー | SENTRY(セントリー) |
場所 | 東京都中央区 |
その他 |
東京都中央区にお住まいの方からのご依頼で、
自宅の金庫を開けたいのだが、ダイヤル番号がわからなくなってまった。
という内容のご連絡を受けました。
詳しくお話を聞いてみると、
ダイヤルはテープで固定して動かないようにしていたのだが、子供がテープを剥がしてしまいダイヤルも少し動いてしまったようだ、
とのことです。
その後ダイヤルを動かしましたか、と聞くと、「自力でダイヤルを戻せないかと思い、動かしてしまった。」とお客様。
ダイヤルはそれ以上動かさずに、作業員が到着するまでそのままにしておいてくださるようお客様にお願いし、緊急で出動することになりました。
今回のような、
正しい位置にあったダイヤルを多少動かしてしまい番号がわからなくなった、
というケースは結構多発するのですが、
自力で戻せるかも、と思って動かしてしまうお客様がほとんどです・・・。
お気持ちは大変!よく!わかります!!
ですが、できる限り動かさないでおいていただけると、開錠までの時間がギュッと短縮できますので、
どうかよろしくお願いいたします。
現場に到着後、すぐに金庫をチェックいたしました。
「少し」動かしてしまっただけ、とのことでしたので、今回は手動によるダイヤル合わせの作業に取り掛かります。
ダイヤル錠との戦いが約30分ほど続いた後、無事ダイヤル錠を開錠することができました!
手動での解除は久しぶりでしたので、開錠することができて私も大変安心いたしました。
このたびは鍵の緊急隊をご利用いただきまして、ありがとうございました。
ダイヤルをテープで固定する際は、念のため番号のメモもどうかお忘れなく!