【小平市 】「MIWA(美和ロック)」修理・メンテナンス

「MIWA(美和ロック)」修理・メンテナンス
鍵のトラブルを防ぐためには、定期的にメンテナンスを行って鍵の調子を改善しておくことが重要です。私たち鍵の救急隊にご依頼いただいた方には、だいたい半年から1年程度でのメンテナンスをおすすめしています。特に鍵を開け閉めする頻度の高い玄関や勝手口等は、摩耗したりトラブルが発生する確率が高いため、きちんとチェックしておくことが重要です。このようにお伝えしていることもあり、一度鍵の不調があって訪れたご依頼者様の中には、定期的なメンテナンスのご依頼をいただくことも多いです。メンテナンスが面倒な場合、何か異常を感じた時にはすぐにご連絡くださるようにお願いしています。今回のご依頼者様は、2年前に鍵交換を行った方で、交換した鍵の抜き差しで少しひっかかる感じがあるので、一度見に来てほしいという内容のお電話がありました。違和感が出だしたのは数日前で、このまま放置して様子を見ようかと思ったそうなのですが、何か問題が発生してからでは遅いと思ってご連絡をくださったとのことでした。前回取り付けた鍵は、定番の鍵メーカーであるMIWA(美和ロック)のものです。実際に現場で確認してみないと原因が分からないため、一度お伺いしてチェックしてみることになりました。その日は日程を決めて、電話を終了しました。後日、ご依頼者様のご自宅に向かい、玄関ドアを確認させてもらいました。鍵を差して回してみたところ、鍵穴の中で何かが引っ掛かる感じがしました。この時点で考えられる原因はいくつかあるので、1つずつつぶしていくことにしました。まずは鍵穴の中の清掃を行っていきます。今回は定期的なメンテナンスも兼ねて実施してほしいという依頼だったため、シリンダーを分解してきれいに清掃することにしました。シリンダーを分解して見てみると、鍵穴の中に小さな砂のようなものが入っていたことが分かりました。玄関の鍵は外からの風や、鍵への付着によって鍵穴に砂などが混入してしまうことも珍しくはありません。しかし、鍵穴の作りはかなり精巧なものなので、少しでも異物が入ると違和感が出てしまうことがあります。今回は丁寧に清掃を行い、潤滑油を差すことによって鍵の動きを改善することができました。早い時点でご依頼をいただいたので、状況が悪化する前に対処することができたと言えます。また何か不調を感じた場合には、早めにご連絡をいただけるようにお願いして終了となりました。お客様の声 小平市 Y.H 様
数日前から、少し鍵が動かしづらいかなと感じていました。そのまま放置してもいいかなと思っていたのですが、もしこれでまた鍵の交換になってしまったらと不安がよぎりました。2年前に鍵の救急隊さんに修理を依頼した際には、不調を放置した結果鍵交換をしなければいけない事態となってしまったので、同じ轍を踏まないようにと今回は早めに連絡をしました。こんなちょっとしたことで依頼をしてもいいのかなと迷っていましたが、電話をしたらすぐに手配をしてくださいました。到着した作業員の方も、メンテナンスの重要性について話してくださり、早めにご連絡いただいてよかったと言ってくださったので、安心できました。シリンダーを分解して掃除をするということだったので、かなり長い時間がかかるのではないかと思っていましたが、想定していたよりもすぐに終わりました。費用もそこまで負担が大きいものでもありませんでした。これくらいで済むのであれば、やはり早めに鍵の違和感は直してもらって、次の大きな不調につながらないようにしておいた方がいいなと感じました。だいたい2年おきくらいには、一度鍵の救急隊さんにきていただいて、鍵の調子を見てもらおうと思います。
便利なお支払い方法も充実!

※1クレジットカードによるお支払いには、お客様ご本人名義のクレジットカードのみご利用いただけます。※エリアなどにより一部ご利用いただけないクレジットカードの種類がございます。
※2後払いご希望の方は、予めメールでお伝えください。一部対応していないエリアもございますのでご了承ください。



便利なお支払い方法も充実!

※1クレジットカードによるお支払いには、お客様ご本人名義のクレジットカードのみご利用いただけます。※エリアなどにより一部ご利用いただけないクレジットカードの種類がございます。
※2後払いご希望の方は、予めメールでお伝えください。一部対応していないエリアもございますのでご了承ください。