トイレのドアが開かない【青森市】チューブラー錠
修理箇所 | ドアノブ | |
---|---|---|
修理内容 | ドアノブ交換 | |
メーカー | 技研 | |
場所 | 青森県青森市 | |
その他 | チューブラー錠前 |
青森市小柳の一戸建ての住宅で「トイレのドアが開かない」とのお問い合わせがありました。トイレのドアは木製で、ドアノブタイプです。右にまわしても左にまわしても、なにか空回りしている感じです。
おそらくですが、このような場合はドア内部のケースと呼ばれる機械がこわれている可能性があります。
ドアの外側からプラスドライバーで上下2カ所のねじをはずすと、ドアノブがとれます。ドアに直径3センチ程度の穴があり、先ほどご説明さしあげた、ドア内部のケースが見えますが〜「中の装置が折れています」やはりチューブラー錠前のラッチが壊れているようです。ドアに開いた直径3センチの穴から慎重に鍵開けを行います。
無事にトイレのドアが開きました。鍵屋さんからのアドバイスです。
室内ドアに使われているチューブラー錠ですが完全に壊れてしまうと厄介な場合もあります。少しでも不具合を感じたら、はやめの修理をオススメいたします。
ご依頼ありがとうございました。