- 各種お問い合せはこちら
- 無料お見積もり
- 請求書払いのお問い合せ
- 徘徊防止のお問い合せ
- 車の鍵のお問い合せ
- 合鍵の注文

山形市にお住いのみなさん!こんにちは!駆けつけカギの緊急隊です。弊社は、「どんな鍵トラブルもすぐに解決!」をモットーに頑張っている鍵屋です。玄関や車など毎日の生活に欠かす事の出来ない鍵。そんな鍵のことで困りごとがあれば、いつでもご相談ください!山形市にお住いのお客様の為にすぐに駆けつけ対応させて頂きます!ご連絡お待ちしております。
修理箇所 玄関の鍵 修理内容 玄関の鍵交換 メーカー MIWA その他 場所 山形県山形市 玄関の鍵交換 今回は山形市にお住まいのお客様のご依頼を紹介します。ある平日の朝、玄関の鍵の調子が悪いか…
▼続きはこちら
山形市のお客様から家にある金庫の鍵が開けられなくなったと電話で依頼がありました。 金庫のメーカーは、コクヨの 手提げ金庫。 急に金庫のなかの物が必要になり、金庫を開けようとしたら鍵をどこにや…
▼続きはこちら
修理箇所 玄関の鍵・シリンダー 修理内容 玄関の鍵・修理、鍵抜き メーカー 場所 山形県山形市 勝手口/鍵修理 山形市にお住いのお客様より「お勝手口の鍵が回らなくなって家に入れない。鍵の修理をし…
▼続きはこちら
修理箇所 玄関の鍵・シリンダー 修理内容 玄関の鍵・交換 メーカー 場所 山形県山形市 勝手口/鍵交換 先日、山形市の戸建住宅にお住いのお客様より、勝手口の鍵交換のご相談を頂きました。できれば、…
▼続きはこちら
修理箇所 玄関の鍵・シリンダー 修理内容 鍵開け、修理 メーカー 場所 山形県山形市 玄関/鍵修理 鍵はとても大切なものです。 鍵を無くさないようにいつも自分の見えるところまたは、お財布や重要な…
▼続きはこちら
※は必須項目になります。
山形市風間 Y.T様
子供のいたずらで自宅の鍵が開かなくなった時は、本当に驚きました。そんな時、電話するとすぐに駆けつけてくださり、ありがとうございました。15分ほどでの到着の早さには本当に驚きました。お蔭で無事に鍵を交換する事ができ、自宅に入る事ができ助かりました。
山形市十文字 I.R様
趣味で所有しているホンダのロードスポーツバイク。そんな大切なバイクの鍵を私の不注意で紛失してしまった時は、もう、とてもショックでした。でも、すぐに駆け付け、今まで通りの鍵と同じものを作成して頂くことができ、本当に嬉しかったです。ありがとうございました。
山形市千石 K.S様
主人の徘徊がひどくなり、何か良い方法がないかと思い、知り合いの紹介で鍵の交換をして頂きました。徘徊防止用といった鍵に交換して頂いたお蔭で、夜も安心して眠る事ができるようになりました。その際は、丁寧に色々とご相談にものって頂き、嬉しかったです。
山形市七浦 G.J様
車の鍵の知識など何もなかった私。イモビライザー付きの鍵を紛失するという事が、これほど大変なことになるとは思いませんでした。ディーラーで、その場での鍵作成を断られたところ、助けて頂きありがとうございました。すぐにイモビライザー付きの鍵を作成して頂き、助かりました。
山形市全地域対応
鈴川地区 | 千歳地区 | 飯塚地区 | 椹沢地区 | 出羽地区 | 金井地区 | 楯山地区 | 滝山地区 | 東沢地区
|山形 | 羽前千歳 | 漆山 | 面白山高原 | 北山形 | 蔵王 | 高瀬 | 楯山 | 東金井 | 南出羽 | 山寺
有限会社フキ山形 | 〒990-0832 山形県山形市城西町4丁目4-8 |
---|---|
合鍵センターピノ十日町店 | 〒990-0031 山形県山形市十日町3丁目1-7 |
ホームセンターヤマケン | 〒990-0821 山形県山形市北町4丁目1-4 |
サンデー/南館店 | 〒990-2461 山形県山形市南館5丁目4-23 |
DCMホーマック落合店 | 〒990-0075 山形県山形市落合町字二口196 |
株式会社ダイユーエイト山形嶋店 | 〒990-0885 山形県山形市嶋北4丁目1-18 |
東北で3番目に人口が多い山形市。自然が多く残る山形市には、様々な観光スポットがあり、満喫する事ができる街となっています。
山形市内にある、山形蔵王温泉スキー場。 標高1,841メートルの熊野岳・標高1,736メートルの地蔵岳を含む蔵王連峰の麓にある蔵王温泉街のスノーリゾートとなります。これだけ大きなスキー場にも関わらず、山形駅(JR)からバスに乗り、約40分などで行く事ができるスキー場。この近さも山形蔵王温泉スキー場の大きな魅力となります。また、スキー・スノボをしない人でも満喫できるスキー場となっており、12月下旬から3月上旬にかけて”蔵王の樹氷”が見ごろを迎え、ロープウェイからは、斜面に広がる樹氷原、樹氷が雲のように山肌を覆い尽くす光景などを楽しむ事ができるようになっています。その為、スキー・スノボ目当ての人だけではなく、こういった”蔵王の樹氷”目当て。また、温泉目当てといった人も多く訪れる場所となります。 もちろん、1年中、訪れる事ができ、雪のない季節は、スーパースライダーなどで大人から子供まで楽しむ事ができるようになっています。
「閑さや岩にしみ入る蝉の声」と詠んだ松尾芭蕉の句が有名な山寺は、山形市のJR仙山線山寺駅を降り、徒歩7分ほどのところにあります。本当の名前は、慈覚大師によって創建された名刹立石寺ですが、別名山寺の方が有名な寺となっています。この山寺に階段は、1015段の石段。少し大変な思いをしないと参拝する事ができないところも、また、魅力となります。登りきるまで1時間はみておいた方が良いかも知れません。 石段の途中にあるせみ塚には、松尾芭蕉の句が刻まれていて、周りの厳粛な雰囲気の中、ほっと一息つく事も可能。そうして、苦労して登り切った人しか見る事のできない絶景が山寺にはあり、それを目当てに多くの人が苦労しながら登る石段となります。本当に五大堂から望む景色は圧巻です。 もちろん、車でも行く事ができ、1日500円で駐車可能。また、参拝料は、大人:300円 4才~小学生:100円、中学生:200円となります。
山形駅からバスで8分ほどの距離にある文翔館は、大正5年、中条精一郎の設計により造られた花崗岩造りの洋館で、石造建築物となります。昭和59年、国の重要文化財に指定されている建物で、ルネッサンス風の重厚な造りの文翔館では、映画の撮影なども行われ、「西部警察」や「るろうに剣心 京都大火編」などの撮影も行われた場所として有名です。 入館料無料で自由に中を見学する事ができ、外観だけではなく、内観の造りも満足いくまで見学する事が可能。建物の中にはカフェもある為、歴史ある建物の中で、ホッと一息つく事もできる、そんな場所になっています。
東北中央道山形上山ICより山形方面へ2分又は山形蔵王ICよりR13経由、上山方面へ15分の場所にある山形県観光物産会館。山形県内のものがギュッと集まった物産館となります。お土産の数は4000品目以上もあり、お土産選びに困るほどの数となります。山形県内の老舗菓子店の「やまがた100年老舗の街」コーナーの他、山形県内のお酒を選ぶ事ができる山形銘酒館。米沢牛・山形牛のコーナーやさくらんぼなど季節の果物、野菜も購入する事ができ、地元の人から観光客の人まで集まる、そんな、山形県観光物産会館となります。駐車場も広く、休憩に立ち寄る事もできる、そんな施設です。