【安城市 】「SAGAWA(サガワ)」ダイヤル式金庫

「SAGAWA(サガワ)」ダイヤル式金庫
ダイヤル式金庫は暗証番号を入力しないと開かないため、防犯性が高くさまざまなものの保管に活用されています。ところが、暗証番号を忘れてしまった、ダイヤル部分が回らなくなった、などのトラブルが発生してしまうことがあります。当店は一般的なシリンダー式の金庫はもちろん、ダイヤル式金庫のさまざまなトラブル対応も多く行ってきた実績があります。お急ぎはもちろん、できるだけ早く対応してほしい、といったときにはお客様のご都合に合わせてご訪問することも可能です。今回は、ダイヤル式金庫のダイヤル錠の回りが悪くなってしまい、番号を入れても開かなくなってしまったケースを解決した事例をご紹介します。安城市の集合住宅にお住まいのお客様より、「家庭で使用しているダイヤル式金庫のダイヤル錠の様子がおかしいです、正しい番号を入れても開かなくなってしまいました。処分するにも中身を取り出さなければいけないため、見ていただきたいです」とのお問い合わせをいただきました。ご家族のマイナンバーカードをはじめ大切なものを入れていたダイヤル式金庫を長く使っているそうなのですが、ダイヤル部分が固くなって回しにくい、金庫を開きにくいといったことが何度か起きるようになっていたそうです。そして今日ダイヤル式金庫を開けようとしたら、暗証番号は合ってるはずなのに、ダイヤルがうまく合わないようになってしまい、開けられなくなってしまった、とのことでした。お話を聞くと、ダイヤル部分の劣化が原因かもしれないと思い、ダイヤル部分の修理か部品交換で対応できそうだと感じました。ダイヤル式金庫のメーカーを伺ったところ、SAGAWA(サガワ)製とのことで、当店でも金庫のダイヤル錠部分の不具合に対応したことのあるモデルでした。お急ぎなら今からでも訪問可能であることを告げると、では来てほしいとのことでそのままご依頼となりました。集合住宅のエントランス部分でお電話いただいた方が待っていてくれました。その場で身分証明書の提示をいただき、ご自宅まで案内していただきました。さっそくSAGAWA製のダイヤル式金庫を拝見し、やはり金庫のダイヤル錠部分に劣化や故障が見られました。ちょうど当店で持っている部品交換で足りるため、すぐに対応ができました。金庫のダイヤル錠を替えて、お客様にためしに暗証番号を入れていただきました。すると、無事にダイヤル式金庫が開けられるようになり、大変感謝されました。お客様の声 安城市 A.M 様
分譲マンションに家族で住んでいます。防犯性の高いマンションですが、万が一のことを考えて大切なものはダイヤル式金庫に入れています。用があるたびにダイヤル式金庫から取り出し、また入れを繰り返していたのですが、最近金庫のダイヤル錠部分の回りが悪いと感じるようになりました。なんとか使えていたのですが、この日ついに正しい暗証番号を入れても金庫のダイヤル錠がうまくはまらなくなり、開かなくなってしまいました。中のものが取り出せないと困るため、安城市で金庫のトラブルに対応している業者さんを検索したところ、こちらのホームページを発見しました。今からでも対応可能とのことで、すぐにマンションまで来てもらいました。電話を切ってから30分以内に来てもらえて、対応もとても早かったです。金庫のダイヤル錠部分が故障してしまっていたようで、ちょうど業者さんが部品を持っていたそうで、スピーディに直してもらえました。無事に暗証番号を入れたら元通りダイヤル式金庫が開くようになり、大変助かりました。この金庫が古くなり使えなくなったときには、金庫の処分や新規購入なども相談できるそうなので、そのときにはまたお願いしたいと思います。
便利なお支払い方法も充実!

※1クレジットカードによるお支払いには、お客様ご本人名義のクレジットカードのみご利用いただけます。※エリアなどにより一部ご利用いただけないクレジットカードの種類がございます。
※2後払いご希望の方は、予めメールでお伝えください。一部対応していないエリアもございますのでご了承ください。



便利なお支払い方法も充実!

※1クレジットカードによるお支払いには、お客様ご本人名義のクレジットカードのみご利用いただけます。※エリアなどにより一部ご利用いただけないクレジットカードの種類がございます。
※2後払いご希望の方は、予めメールでお伝えください。一部対応していないエリアもございますのでご了承ください。