*1
*2
金庫のテンキー錠の鍵が開かなくなってしまったお客様の声

病気により暗証番号を忘れたダイヤセーフの耐火金庫(テンキー式)を解錠してもらいました
我が家では祖父がセントリーのテンキー式の耐火金庫を使用していました。 防犯意識が強く定期的に暗証番号の変更等行って、祖父以外は誰も開け方すら分かりませんでした。その祖父が痴呆症の進行でテンキーの暗証番号が分からなくなり、私達では開け方も分からず「鍵が開かない!」と困り果てた時に依頼して開けていただき非常に助かりました。

母の突然死オカムラのテンキー金庫の暗証番号が分からず開錠してもらい助かりました
昨年末、お風呂で倒れ突然母が亡くなりました。父の死後「タンス預金はあぶない」と金庫を購入したのですが、母が元気だったため誰もテンキーの開け方を聞いておらず、葬式後、金庫の開け方が分からずテンキーにそれらしい暗証番号を入れたのですが、鍵が開かなくて困りました。そのときネットで息子がこちらを探してきました。連絡をするとすぐに対応してくれて無事金庫を開けることができました。

セントリーの金庫のテンキー暗証番号がわからなくて困りました
セントリーの金庫のテンキー暗証番号がわからなくて、鍵が開かないようになってしまいました。開け方とテンキー暗証番号を紙に書いて保管していたのですが、その紙をなくしてしまいました。番号を覚えていればよかったのですが、ぜんぜん覚えていなくて、いろいろありそうな番号を試してみたのですが、自力では無理でした。主人に相談したことろ、金庫を開けてくれるこちらの会社を教えてもらいました。電話で連絡をしたところ、その日のうちに来ていただき、開け方がわからなかった金庫もすぐ開けていただくことができ、とても助かりました。

イトーキ金庫のテンキー式暗証番号も鍵屋なら簡単に攻略します
事務所にあるイトーキの金庫の暗証番号を忘れてしまいテンキーを押して開け方を何度も試したのですが結局鍵が開かないという状況でした。暗証番号を解くために利用したのが鍵屋で到着して直ぐにテンキーを確認してしばらく経過すると番号を解読していたのです。開け方が分からない金庫でも簡単に開けてしまう鍵屋に感謝しかありません。

コクヨのテンキー式金庫の暗証番号を忘れてしまい困りました
コクヨの金庫の開け方を忘れてしまい困りました。テンキー式の金庫で暗証番号をすっかり忘れてしまったのです。思い付くままに暗証番号を入れても鍵が開かないのです。いろいろと試しても開け方が判らず鍵屋さんにお願いしました。鍵屋さんはプロの開け方でテンキーを操作して金庫を開けてくれました。さすがプロだと感心してしまいました。

エーコーの金庫のテンキー暗証番号を忘れてしまい非常に困りました
テンキー暗証番号を忘れてしまい、エーコーの金庫の開け方がわからなくて困っていました。紙に書いておくのは不安だったので、暗記していたのですが、しばらく使わなかったので、テンキー暗証番号を押して金庫を開けてみようとしたところ、開け方をすっかり忘れてしまっていました。 電話で連絡をするとその日のうちにスタッフの人が来てくれて、すぐに開けていただくことができ本当に助かりました。

暗証番号が分からなくなりテンキーを押しても開かなくなったキング工業の金庫
主人は歳なのでしょう、自分で変えた金庫のテンキー暗証番号を忘れてしまいました。キング工業の金庫ですが、テンキー暗証番号を押しても鍵が開かない。開け方が分かりません。どうしよう、開け方が分からないと焦りましたがネットでカギの救急隊さんを知り、電話。壊さずに開けていただき、暗証番号も教えていただけました。本当に助かりました。

ダイヤセーフ金庫の暗証番号不明でテンキー入力できず鍵屋を呼びました
会社で使用していたダイヤセーフ製金庫の鍵を紛失しました。それまで金庫の開け方は鍵のみで、テンキーで暗証番号を入力する開け方は誰もわからず、鍵が開かないと業務に支障が出る為、必至にテンキー入力用の暗証番号を調べましたが結局わからず鍵屋を呼びました。午前中に開けてもらえて、鍵屋に来てもらって良かったです。
日本アイ・エス・ケイ(旧キング工業)、EIKO(エーコー)、KOKUYO(コクヨ)、Kumahira(クマヒラ)、Diamond Safe(ダイヤセーフ)、SENTRY(セントリー)、ITOKI(イトーキ)、PLUS(プラス)、Okamura(オカムラ)、SAGAWA(サガワ)、LION(ライオン事務機)など様々な金庫のメーカーに対応しておりますので、お気軽にお問い合わせください。



