*1 回してみると正常になる場合があります。
*2 金庫の内部で何かが引っ掛かっていることがあります
金庫の鍵が開かなくなってしまったお客様の声

暗証番号が判らないダイヤセーフのダイヤル式金庫を開けてもらいました
ダイヤル式の金庫を鍵屋さんに開けてもらいました。祖父の家にあったダイヤセーフの金庫でした。祖父も暗証を忘れてしまい開け方が判らなかったのです。家族には暗証番号や開け方を知っている者もひとりもいませんでした。ダイヤルを適当に回しても開かず困ったことになりしまた。その金庫を鍵屋さんが見事に開けてくれて本当に助かりました。

ダイヤル暗証番号がわからずパニック!(オカムラの金庫)
オカムラの金庫のダイヤルの暗証番号がわからず、鍵が開かないので鍵屋に連絡をしました。開け方ですが自分ではどうにもできないようなので、鍵屋がくることになりすごくホっとしました。金庫のダイヤルの暗証番号がわからなくなるなんて本当にバカです。プロの開け方が素早くて感動しました。感謝しています!

イトーキの金庫のダイヤル暗証番号がわからなくて困っていました
イトーキの金庫のダイヤル暗証番号を忘れてしまって、金庫の開け方がわからず困っていました。語呂合わせでダイヤル暗証番号を覚えていたのですが、久しぶりに開けようとしたところ開け方がわからず、鍵が開かないので中に入っている書類を取り出すことができませんでした。至急書類が必要だったので、開けてもらえて助かりました。

セントリーの金庫のダイヤル暗証番号が不明になり、鍵の解錠をお願いしました
昔よく使用していたセントリーの金庫ですが、長い間金庫を使用しなかったためダイヤル暗証番号が不明になり、鍵が開かなくなりました。記憶していた暗証番号もうる覚えで開け方が分からなかったため、電話で業者さんに来てもらいました。すぐに金庫が開きました。金庫の開け方もきちんと教えてもらったので、また活用したいと思います。

ダイヤル暗証番号を忘れてしまったクマヒラの金庫を鍵屋さんに開けてもらいました
以前経営していた会社の事務所で使用していたダイヤル式のクマヒラの金庫。暗証番号を忘れて鍵が開かない状態になってしまい開け方も分からなかったので、ダイヤル金庫を開けてもらいました。暗証番号が必要なタイプでもプロの技で金庫を開錠していく鍵屋さんの開け方には横で開錠作業を見ていて驚き、感動しました。

エーコーの金庫のダイヤル暗証番号がわからず困っていましたが助かりました
祖父の遺品整理の際に開け方が不明のダイヤル式のエーコーの金庫があり鍵が開かない。開け方を試行錯誤してみましたが、暗証番号の手掛かりがないので困り果て、遂に鍵屋さんにお世話になることにしました。鍵屋さんはダイヤルの音を頼りに、暗証番号を迅速に割り出し金庫を解錠して下さいました。匠の技に家族一同感動致しました。

金庫のダイヤル暗証番号(キング工業)が分からない時に呼びました
亡くなった父が大切なものをしまっていたキング工業の金庫。開け方はダイヤルで暗証番号を入力するタイプ思いつく限り試してみるものの鍵が開かない。暗証番号か開け方のヒントが書き記していないか調べてみましたがお手上げでした。こちらの鍵屋さんを紹介してもらいダイヤル式金庫が開かないと伝えるとすんなり開けていただきました。本当に助かりました。

コクヨの金庫でダイヤル暗証番号がわからないでいたところ助かりました
会社の隅に埋もれていた金庫を開けようと、開け方を上司に聞いたところ、誰もダイヤル暗証番号を知らず開け方がわからないということでした。このコクヨの金庫のダイヤル暗証番号を知っていたと思われる社員もずいぶん前に退職したということでした。鍵が開かないと中に入っているものを確認することができず、途方に暮れていたところ、こちらの会社を見つけました。すぐ来てもらって無事に開けていただき、急きょ対応していただき本当に助かりました。
日本アイ・エス・ケイ(旧キング工業)、EIKO(エーコー)、KOKUYO(コクヨ)、Kumahira(クマヒラ)、Diamond Safe(ダイヤセーフ)、SENTRY(セントリー)、ITOKI(イトーキ)、PLUS(プラス)、Okamura(オカムラ)、SAGAWA(サガワ)、LION(ライオン事務機)など様々な金庫のメーカーに対応しておりますので、お気軽にお問い合わせください。



